ZILLY’s blog

過去のさまざまなブログを合体。新しくも書いていきます。

少ない資産でセミリタイアできる方法を探してみた。

前回までの 「むしろマイナスから目指す事になったアーリーリタイア… 」で、現在の僕の状況を、お話ししました。

要約すると、今年3月に脳梗塞を発症して入院。
奇跡的に、ほとんど発症前と変わらない状態で退院するが、数年のうちに再発する可能性は50%以上と聞かされる。
食事改善、軽い運動、禁煙も行うが、ストレスも血栓ができる原因のようで、再発防止を考えると、現在の勤務状況のままではストレスフルが過ぎる。
その為、来年度は週2勤を決意。
でも、収入が激減するので、このままでは生活が…

という訳で、特別な貯えもなく、来年度セミリタイア状態で暮らしていく方法を考えて行くのですが、まずは、僕の現状にマッチした、セミリタイヤのモデルケースや指標、みたいなものがあるのではないかと思い、探してみました。



下記、3つが候補です。

① FIRE(Financial Independence,Retire Early)

現在、書籍にYouTubeやブログなど、なにかと話題。
資産運用によって自由な生活を手に入れる事。

感想としては、超すごい!、まさに理想の生活!と思うのですが…

FIREするには、生活費 1年分の25倍の資産が必要
例えば、年間生活費200万円(月17万円弱)として計算して、資産5000万円必要。

一体いつになったら経済的に自由になれるの?




②書籍「年収90万円で東京ハッピーライフ」大原扁理

あまりお金を稼がない&あまりお金を使わない生活。
これなら週2日の勤務でいける!
精神的負担も少ない。

素晴らしい! ある意味これも理想の生活。

ただ、一か月の食費、9000円…

僕がこんな仙人みたいな生活できるかな?




リベラルアーツ大学(略して リベ大)

すでに20代でFIREした方が学長
書籍も発行していて「本当の自由を手に入れる お金の大学」は65万部突破してるらしい。

ブログも、YouTubeも、オンラインコミュニティサイトまであって、情報量すごっ!

でも、もしかして、これもFIRE志向?

僕でも大丈夫かな…?







 そして、検討した結論が下記です。


① FIRE(Financial Independence,Retire Early)

僕の状況にマッチしていない。
来年4月に大幅に収入が減る予定の僕にとっては、完全にミスマッチ。

ただし、リタイアまで、まだ数十年ある人にとっては、とても良い考え方だと思う。

「4%ルール」は凄い。

  4%ルール とは、米国株式インデックスファンドを運用し、毎年4%ずつ取り崩して行っても、資産は増え続けるというもの。

これは、 生活費 1年分の25倍の資産が あれば働かなくてもいいということが注目されがちだが、初年度100万円投資して、翌年4万円(実際には、持ち株の時価4%)取り崩し、また100万円投資して、翌年8万円といくらか(実際には、持ち株の時価4%) 取り崩しても元本は増え続けているという事だ。(実際には、投資を始めて数年の場合はマイナスになる事もありうる)

なにが凄いって、投資を始めて3年で、自分が働いた訳ではなく、まさに「金の生る木」から月に万単位の収入が入ってくる計算になるのだ。

投資を始めた人の多くが、倹約してでも投資額を増やそうとする気持ちが、すこし解った。





②書籍「年収90万円で東京ハッピーライフ」大原扁理

これは、僕の修行が足りなくて、失敗という結果に至りそう。
年収90万円生活に、耐えられなくなった時に困るし、出来ることなら親にも、いくらかは仕送りしたい。

もちろん、この方法が悪いわけではなく、いやむしろ本来の人間らしく生きるということは、こういう事なのかもしれない。


 世界的ベストセラー、ユヴァル・ノア・ハラリの「ホモサピエンス全史」の中で「農耕が人類をより不幸にした」という一説がある。

これは、旧約聖書にある、「アダムは死ぬまで苦労して土を耕して食物を得なければならなくなった」と同義なのだろう。

農耕以前、狩猟の時代の人間は、現代の人間のように四六時中働いたり、毎日食事をしたりしていた訳ではなかった。

つまり、一日に8時間以上働くことは、現代では常識的なこととなっているが、本来の人間らしく生きているとは言えないのではないか。

だとすれば、すこし働き、すこし食す生き方こそが、人間らしく生きるという事なのかもしれない。

僕も、もっと精進して、現世のうちには、その領域に達したいと思うのですが…




リベラルアーツ大学(略して リベ大)

こちらで学んでいくのが、最適解ではないかと思います!
どうやら、色んなケースに対応している!

例えば、YouTube動画、「【資産が少なくてもリタイア可能】「サイドFIRE」の3つの魅力と追い風について」など、自分に一番合った方法を見つけながら、進めていくことが出来そうです。



というわけで今回はここまで。
 次回セミリタイアに向けて、何から始めるべきなのか検討したいと思います。